スーパーカブを買ってからそろそろ1年が過ぎようとしている。
多分半年もたたないうちに気になりだした音がある。
ネットやらYouTubeやらで色々探してやっとみつけた同じ症状の方の動画。
症状
アクセルを緩めて減速し始めるとチェーンカバー内部からカシャンカシャンカシャンと、なんともイヤな音がするのです。
そこでRKの赤箱と呼ばれるノンシールチェーンに交換。(販売店でチェーン調整してもらったにも関わらず、とにかく音が酷かったからとりあえず緊急措置的な)
一旦は解消されたものの、2週間もしないうちにまた発生。ただ偏伸びした純正チェーンほどではない。
ちなみに車体の状況は
- 新車で購入
- 半年くらいは自分でのチェーンの掃除、注油なし。
- スプロケットは純正、チェーンはRK428の赤箱に交換
チェーンスライダーにあたっている(予想)
この動画の音を聞く限り間違いはなさそうです。
そもそもなんで買ったばかりのチェーンが暴れるんかわからん。
チェーンの張り幅も一定じゃないし。(これは結構カブあるあるらしいけど)
スプロケット自体が偏摩耗しているか、あるいわ、真円ではないか?の可能性。
下のチェーンを変えて間もない時。これでカシャンカシャンって言う異音がするなんておかしい。チェーンカバーではないよね。
実際今年に入ってチェーン掃除やらチェーン調整やらを自分でやって、カバーを外して走ってみても音は改善されてなかったからね。
ホンダドリームに行ってみた
現時点では先日行ったホンダドリームにて交換をしてもらうのが濃厚です。
交換内容は
- シールチェーン
- 前後スプロケット
ドリームの方がいうには、ホンダドリームで購入した方には3,000キロを目安にこのセットでの交換を進めているそうです。
費用は工賃と部品代で3万弱。
ドリーム以外での購入の方はまずは来店してお金を先払いする必要があるそうです。
町のバイク屋さん
今日町のバイク屋さんに行ってみました。
というのもやっぱり家から近い方がいいし、仕事帰りに寄れた方がいいかなと。
店主によると完全にチェーンの音だと。スライダーに当たっているとは言われなかったけど。チェーンカバーあけて、エンジンかけてアクセル開けて確認してくれてたので間違いないでしょう。
やはり偏摩耗したスプロケットは歯間のピッチが変わってるから、新しいチェーンをつけてしまうと悪影響をうけてしまうと。
そこでベテランのおじさんに聞くと
- シールチェーン
- リアスプロケットのみ
でいいんじゃないか?と今日はフロントスプロケットを見ていないのでなんとも言えないけど、レースとかじゃないんだし、シールチェーンにする必要はないよってこと。
もちろんきちんとメンテナンスありきだけどね!って言ってた。
ごもっとも。
正直僕自身シールチェーンにするのはなんとなく悩んでる。
Oリングっていう油を保持するためのものがリンクの間にある分、フリクションロスが発生するらしい。つまり燃費やパワーに影響してくる。
てか高い!!
もちろんコスパを考えればシールチェーンの方がいいのかもしれない。
ここはいまだに悩んでます。
あとフロントスプロケは変えなくていいんかな?って。
まとめ
購入からのメンテナンス不足が招いたと思われる今回の現象。
あとは、中途半端に自分でやったチェーン調整やなども影響していると思われます。
解決方法としてはやはり、スプロケットとチェーンを同時に交換するしかないのだとわかりました。
あとはどこの店舗で、どこまで交換するのか?ってことを決めないといけません。
また動きがあったら報告していきます。
こんな記事も書いてます。
コメント