新型スーパーカブJA59の平均燃費計を疑っています

スーパーカブ

こんな記事を書いたけど早速燃費についての記事です。

今日は僕が新型スーパーカブ(JA59)に搭載されているデジタルの平均燃費計を少々疑っているという話題です。

というのも走行距離に対してガソリンの減りが早い。

ということで今回は今更ダウンロードした「Honda Go」のアプリと取り扱い説明書をみたりして検証したいと思います。

‎Honda Total Care
‎当アプリはHondaが提供する会員サービス「Honda Total Care」をスマートフォンで利用するためのアプリです。 愛車に関する情報をまとめて管理したり、メッセージセンターでHondaからのお知らせを確認することができます。 また、Honda CONNECT搭載車をご購入のお客様は、Honda Total...

取説をもとに仮説を立ててみた

スーパーカブの取り扱い説明書には燃料計の最後の1メモリが点滅してからの残量が約0.69L。

ということで仮説を立ててみた。

スーパーカブの燃料メモリは全部で6つ。

取説によると最後の1メモリ(”E”に一番近いメモリ)が点滅し始めてから0.69L残っているらしい。スーパーカブのタンク容量は4.1L。

4.1 L ー 0.69 L = 約 3.4 L

それを6つで割ると1つのメモリ当たりが大体0.55L

現在のデジタルに表示されている平均燃費は81.3km/l。だとすると、

デジタル表示の平均燃費 81.3km/L x 1メモリ当たりのリッター数 0.55L = 44.7km

つまり1つのメモリで44.7km走行が可能ということになる。

これを超えたら1つメモリが減ってもおかしくない計算になる。

点滅し始めてからの0.69Lで56km走る計算なので、

44.7km x 6(合計メモリ)+ 56km =324kmになる。

これだと燃費計が正しく表示されていることになるので問題はない。

ただ点滅からガス欠まで乗ってこの計算になるから正直そこまではできない。点滅し始めるまでの距離、つまり268km乗れれば達成となる。

ちなみに先週金曜日木曜日にガソリンを注いでから結構走行したけどまだメモリは1つも減っていません。早速仮説がぶっ倒されてます。

今朝(火曜日)上り坂で一回メモリがひとつ減ったんです。その時の距離4053km。でも平地に戻るとこれ。まぁタンク内部のガソリンの⛽️具合なんでしょうけどね。

結局駐車時、センタースタンドでは写真の通りの状態。71km走ってもメモリ減らず。やはりメモリは均一ではないですね。

メモリが1減った

それは突然きた。

3984kmから78km走行してようやくメモリが一つ減りました。どうやらメモリによって減るのにばらつきがあるようです。

僕の計算だと1メモリで約45kmなので90kmで2つ減るはずでしたが結局減りませんでした。この時点でもはや予測不能に陥りました。

メモリが2つ減った

今朝(10月12日)の出勤時に早速2つ目のメモリが減りました。

距離は4089km。

前回からたった27km。

どういう区切りなんじゃろか?よーわからん。

引き続き注視していきます。

メモリが3つ減った

10/13、早朝。

早速3つ目が減りました。

前回から33km。

メモリが4つ減った

10/13帰宅時にまたしてもメモリが減りました。

実際は4159km。

37kmで減ったのです。ガソリンを注いでこら180Km弱。

これほんまにデジタルの燃費疑いたくなる。

メモリが5つ減った

ついに5つ減った。

この時点で200km。計算では点滅まで0.4Lなんであと32kmくらいは走る予定。

今日10/14帰宅時で4209kmくらいだったので、あと7kmくらい走ったら点滅し始めるはず。

Honda Go app

初めてガソリンを注いだ記録をインプットしたのでまだ出ていません。

これ本当初め入力の意味がわからんかったんよね。

デフォルトでは”前回走行距離”が0になってて、総走行距離だけ入れるととんでもない燃費になる。

だから初めてガソリンを入れた記録を入力する時はこうやって同じ距離を入れないとね。ガソリンを注いだ時の総走行距離をね。

これも当分記録を取ってみて僕の仮説をどれだけ差があるかわかるよね。

まとめ

今回はおじさんがスーパーカブの燃費について疑いを持った記事でした。

まだまだ検証は始まったばかりです。

経過を随時記録していくので、氣になる方はぜひご覧ください。

この結果次第ではこれまで燃費を意識しすぎてフルノーマルで乗っていたけど、リアボックスなんかもつけていよいよ実用的に活用しはじめないとって思っているおじさんです。

コメント