スーパーカブのオイル交換をして宮島口まで行ってみました

スーパーカブ

今日はブログのネタになるかな?って思ってオイル交換の後に宮島までバイクで走ってみました!

オイル交換を終えて、「さぁいこうか!と言わんばかりのJA59」

今日は2回目のオイル交換に行ってきました。

自分でやりたい気持ちもあるんですが、昔からこういうのが苦手でできるだけ避けてきた人間なので全くわかりません。

とりあえず今のところ自分でやる予定はありません。プロにお任せ!

整備士さんが元ホンダの方らしく、色々教えてくれました。

特に気になっていたのは、押して車庫へ入れたり、渋滞時に低速で走っている時にキーキー言ったりするのはなんでしょ?思っていたんですが、それはまだ新車でディスクブレーキにあるバリ的なものが馴染んでいないせいだと思うのでそこまで気にしなくていいですよ。とな。すごい説明がうまく安心しました。

タイヤの空気圧も結構減っており、荷物をたくさん積まないで乗るなら1.9くらいでいいのでそれくらいにしておきましたと。

交換時期もカブの取説には2回目以降は3,000キロ毎とあるんですが、やはりあれは最高の状態、状況で乗った時のもの(テストコースなど)らしい。

そりゃ天下のスーパーカブだからそれでも大丈夫なんでしょうけど、やはり長く付き合いたいので僕はこまめに行きます。

さてそろそろ出発です。

まずは近くのローソンで用を足し、水分補給をしてGoProをつけようと鞄を開けたら…

GoProを止めるピンを忘れてしまう失態(実は2回目)

これしか持っていってなかった…トホホ。

ここで一旦「帰ろうかな」って気持ちになったんですが、いや、ブログに写真を載せたい!そんな一心で僕はハンドルを握って、フルスロットル…いや制限速度で宮島へ走り出しました。

地御前で綺麗な景色が現れたのですかさずパシャリ!

国道2号線を走っているとスピードを上げろと後ろからの圧を感じそうですが、幹線道路のせいか混んでいたりするので意外と僕のようなノロノロライダーでもそこまで圧を感じませんでした。

10年以上前にこのあたりで働いていたので景色を見ながら走りましたが、やはり結構変わっているもんですね。昔あったところが更地になっていたり、店が変わっていたり。もちろん昔からある店舗などもあって懐かしい思いを感じながら走りました。

ナウいしまぶいぜ!俺のJA59

てか奥に宮島のフェリー乗り場があるんですが、カブに意識しすぎて隠れてもうた笑

この写真撮るのも、休憩しているフリをしながら撮りました笑

平日とはいえさすが宮島、ボチボチ観光客がいるんですよね。早く俺も案内したいぜ!英語でね!

ちなみにこれがフェリー乗り場。昔を知っている人ならビビるよね。おっしゃれー!

この建物の奥が実際はフェリーに乗るところで、手前のビルは飲食店やお土産屋さんが入ってます。

宮島口駅なんかレトロ感があって好き
道を間違えたので悔しくて雲と市電を撮影。
太田川ぞいの河川敷を走る僕。ここの方が燃費には良さそう

結局帰宅してみたらこの燃費。

出発前が81だったので結果燃費向上。

交通量が多く、信号も多い道路を走っても走り方さえ氣をつければ燃費はそこまで下がらないってことだね。

今日は僕に縁が深い広島の西エリアを走りました。

僕が育った町。

なんか色々考えながら走ったけど、やっぱり好きだなぁって。

ここで住みたいなぁ。って。

母校の前を通ったり、よく遊んだ公園をみたり、そんな町が変わって自分が知らない町になって自分が知らない人が「我がまち」と思って住んでいたり。

懐かしくもなんか寂しいそんな気持ちになりながら走り抜けました。

後半は昼何食べよう?ばっかりだったけど笑

ただバイクだとやはり小回りが聞くし、車とは明らかに違ってちょっと寄ってみよう!とかがすぐにできる。

現地の風や雰囲気を直に感じることができる。

やっぱりスーパーカブいいなって思った。

そしてやっぱり広島が好き!

いい気分転換になりました。

コメント